肩が痛くて腕の挙がらない方必見!!西宮市甲子園口のよしゆき鍼灸院の院長が肩の痛みについてお話しします。

最近、よしゆき鍼灸院では肩の痛い方の来院が増えています!

俗にいう四十肩・五十肩というヤツですね。

 

 

でも、こういう状況の人、病院で務めていた時にも結構みてたんですよね。

なので、肩の痛い症状の一つを今回は説明してみたいと思います。

 

トピック

四十肩・五十肩とは

肩関節周囲炎

ローテータカフ

患者さんの症例

 

四十肩・五十肩とは

おもに50歳前後の中年以降にみられ、痛くて肩が上がらないとする関節痛と拘縮を主症状とする病態に肩関節周囲炎とよばれるものがあります。

 

この肩関節周囲炎が、一般的に四十肩・五十肩と呼ばれますが、あくまでも総称で病名ではありません。そして、この表現には肩に起こる様々な病理変化を含んでいるのです!

 

また、はっきりとした原因は不明といわれています。

 

 

ただ、小さいな外傷や血流障害をきっかけに、老化を基盤とした関節包の軽度な炎症が原因となって発症するという考え方もあります。

 

肩関節周囲炎

一般的に、五十肩と言われる肩関節周囲炎には、腱板に起因する炎症(腱板断裂、腱炎)や上腕二頭筋長頭腱炎、肩峰下滑液包炎癒着性関節包炎などを含めます。

 

 

 

肩の動きの安定性に関係する肩板筋は非常に痛み刺激に敏感なため、これらの病気の影響で肩板筋の反射性筋緊張の亢進が起こり、結果として肩板筋の攣縮やスパズムなどが二時的に肩の痛みを強くします。

 

そして、肩関節の周囲炎の病期は、一般的に炎症期、拘縮期、回復期の3つに分かれます。

 

炎症期…腕を上げた時だけでなく、内側、外側とすべての方向に動かした際にみられます。痛みは次第に強くなり夜間痛(夜の寝ている時に痛み)も出て、痛みから睡眠障害に至ってしまうこともあります。

拘縮期…拘縮とは、関節が縮んで肩の動きが悪くなった状態を言います。痛みや夜間痛などは落ち着きますが、肩を動かした時の動作の最後の部分での痛みはこの時期に多く見られます。また、肩の動きが制限され、とくに手が後ろに回らなくなることが多くなります。

回復期…少しずつ可動域が改善されていきます。

 

 

肩関節周囲炎は治療がなくとも基本的には回復する病気ではあります。

 

ただし、痛みが引くには半年、長ければ一年以上かかる場合があったり、症状はある程度は改善しても痛みや拘縮が後遺症として残る場合もあるので、痛みを早く取ったり腕を動かせるようにしたいのであれば、治療院などで改善の為の治療を受けることをオススメします。

 

ローテーターカフ(回旋筋腱板)

上腕骨といわれる腕の骨と肩甲骨という肩の骨を繋いで、肩の動きの安定性に関係している4つの肩板筋(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋)をローテーターカフ(回旋筋腱板)といいます。

 

 

このローテーターカフですが、4つの肩板筋の内1つの筋肉の動きが悪くなると安定した筋肉のバランスが崩れ、肩の痛みや拘縮の出るきっかけともなります。

 

患者さんの症例

最近来た患者さんは、一ヶ月半前から前から痛みだし、夜寝る時にも痛みが出て、結帯動作という腰に手が回らない状態になられて来ました。

※結帯動作

 

原因は分かりませんが、何かのきっかけで痛みが出だして、みるみるうちに痛みが酷くなり肩の高さより腕が挙がらなくなったようです!!

※腕を上げてもこんな感じです

 

確認したところ、ローテーターカフの筋肉が硬く動きが全く出ない状態となっていて、周りの他の筋肉もその影響で硬くなっていました。

 

※下の図のような感じでした

 

症状改善の為の施術としては、その肩板筋や周囲の筋肉に超音波と鍼やグアシャなどのアプローチと肩関節が動くようにストレッチと運動療法を行いました。

 

施術後の腕の動きは良かったですね。

こんな感じです!!!


 

よしゆき鍼灸院ではこのような肩の症状の治療は得意としています。

よしゆき鍼灸院には良くなる為のメソッドがあるのです。

 

鍼が苦手でもグアシャなどのツールを使った施術も行えますので、興味のある方は施術内容など確認してもらえればと思います。

 

お問い合わせはこちら

LINE公式アカウントの友達追加
✴️友達追加して下さった方には有益な情報提供させて頂きます。