2025/07/10

夏の暑さに負けない!健康を守るために大切なこと|甲子園口よしゆき鍼灸院!

甲子園口にある鍼灸院

“肩こり改善”の治療が得意なよしゆき鍼灸院の松本です!

西宮市で鍼灸院をお探しの方は

西宮市甲子園口でオススメの鍼灸院をお探しの方へ」をご覧ください。

 

 

 

 

 

連日の猛暑。
「身体がだるい」「食欲がない」「夜もぐっすり眠れない」そんな声が増えてくる季節です。

 


暑さに負けず元気に過ごすには、ちょっとした工夫と意識がとても大切です。

 

 

 

 

鍼灸師として、日々多くの方の身体に触れて感じる「夏を健康に乗り切るためのポイント」を5つにまとめました。ぜひ、ご自身やご家族の健康管理にお役立てください。

 

 

 

 

1. 水分補給はも大事

夏の水分補給といえば「こまめに水を飲む」が定番ですが、それだけでは不十分。
汗とともに出ていく塩分やミネラルもしっかり補いましょう。

 

 

 

 

おすすめは、常温の麦茶経口補水液(OS-1など)
冷たい飲み物ばかりを摂っていると、内臓が冷えて疲れやすくなる原因にもなります。

 

 

 

 

 

 

2. エアコンとのちょうどいいつき合い方

暑さ対策で頼りになるエアコンですが、「冷やしすぎ」には注意。
**
設定温度は2728℃**を目安にし、直接風が当たらない工夫も大切です。

 

 

 

 

室内と屋外の温度差が激しいと、自律神経のバランスが乱れやすくなります。

 

 

 

特におすすめなのは、シャワーだけで済ませずに、湯船に浸かること


ぬるめのお湯でゆったりと身体を温めることで、体温調整力が整い、睡眠の質も上がります。
どうしても湯船に入れないときは、寝る前に足湯だけでもOK

 


一日の終わりに身体をゆるめてあげましょう。

 

 

 

 

 

3. 胃腸にやさしい食事を意識する

暑さで消化機能が落ちやすい夏は、「冷たいものの摂りすぎ」に気をつけましょう。
アイス、冷たい麺類、ジュースなどが続くと、胃腸が弱り、栄養の吸収効率も低下します。

 

 

おすすめは、**夏野菜(トマト、ナス、きゅうりなど)発酵食品(味噌、ぬか漬けなど)**を使った軽めの和食。

 

 

あとは甘酒なんかもオススメです!

 

 


身体を内側から整える食事で、夏バテ知らずを目指しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

4. 朝と夜にゆる運動で血流アップ

気温が高い昼間は避け、朝や夜に軽い運動をするのがおすすめ。
身体をゆるやかに動かすことで、血流が促進され、自律神経のリズムも整いやすくなります。

 

 

 

「よしゆき鍼灸院」では、**施術後にお伝えしている関節の可動性を高める体操”**が、この時期にもとても効果的です。

 

 


無理なく、楽しく身体を動かしましょう。

 

 

 

 

 

 

5. よく寝るための脳と身体のクールダウン

夏は寝苦しさ熱帯夜で睡眠の質が落ちがち。
しっかり休めないと、免疫力の低下や夏バテの原因にもなります。

 

 

就寝前1時間はスマホやテレビを消して、深い呼吸を意識した時間をつくりましょう。
脳をオフにしてリラックスすることで、質の良い睡眠へとつながります。

 

 

 

まとめ

夏を健康に過ごすコツは、「暑さに合わせて、生活のリズムを少し変えること」。
無理をせず、身体の声をよく聴いて、丁寧に整えてあげましょう。

 

 

鍼灸やエクササイズは、身体のバランスを整えるのにとても有効です。
「最近ちょっと疲れが抜けない」「夏バテが気になる」という方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。

 

 

 

 

質問など、気軽にお問い合わせフォームかLINE公式からごご連絡下さい。

 

 

ご相談、お待ちしております。

 

 

 

西宮市にある鍼灸院、肩こり改善の施術が得意な鍼灸院の院長 松本でした。

 

 

 

 

【公式LINEの登録】

 

公式ライン インスタグラム 電話 GoogleMap

©2023 TSUNAGARUCRAFT